
こんにちは!さくらです。
まずは私の看護師としての経歴を簡単に紹介します☆
- 大学病院:2年半
- 往診クリニック:2年
- 大手美容クリニック:1ヶ月半
- 皮膚科(美容)クリニック←new!
ザッとまとめるとこんな感じです☆
私は上記赤枠内に記載したとおり、3回の転職経験があるのですが、すべてクリニックに転職しています!
今回は大学病院→クリニックへ転職してストレスフリーに働けるようになった話をブログにまとめました。

下の赤枠の内容を中心にお話していきます。
- なぜ大学病院を3年で退職したのか
- なぜクリニックへ転職したのか
- 最高なクリニックを見つけるコツ
現在ストレスMAXで働いている看護師さんに、少しでもお役に立てる記事になると嬉しいです◎

3分もあれば読めるから、気軽に読んでいってね☆
/私は3回の転職でここを使って内定☆\
大学病院勤務の3年間

私は大学を卒業後、エスカレーター式で付属の大学病院へ就職しました。
大学病院での勤務は、それはそれは大変でしたね・・・。
3年間の中で「移動」「休職」「退職」を経験し、とても濃密な3年間でした。

毎日辞めたいと思いながら働いていた時期もありました。
救急内科に配属→1年で移動する
私が新人の頃最初に配属された部署は「救急内科」です。
救急内科は希望ではないのに加えて、めちゃくちゃ忙しい・・・。
できないなりに一生懸命働いていましたが、次の3つの理由で移動希望を出しました。
- 忙しさについて行けなかった
- 急変が多く、今後対応していける自信がなかった
- 忙しさゆえに病棟全体がピリピリしていて、雰囲気が最悪だった
1年目が終わる頃には移動希望も通り、「整形外科病棟」へ移動になりました。

移動してからは以前よりも楽しく働くことができました◎
リーダーと夜勤ができずに休職
移動してからは、楽しくお仕事ができていましたが、半年程経つとリーダー業務が始まりました。
- DrとPtの板挟みによるストレス
- 慣れないリーダー業務で連日3時間以上の残業
- リーダーができるようになり、夜勤回数の増加
などが原因でストレスフル状態に・・・。
ストレスによって自律神経が乱れ、体調を崩して休職してしまいました。

この時はほんとに看護師向いてないなって悲しくなりました・・・(涙)
働いていると壁は何度も訪れますね(泣)
3年で大学病院を退職
休職期間を含めてですが、ちょうど3年目の3月に退職。
休職後は1度も復帰せずに、退職してしまいました。
休職中に復帰後のことを考えると憂鬱な気持ちになることに加えて、ずっと大学病院で勤める将来の自分が想像できなかったので退職を固く決意!

新人の頃からずっと辞めたいと思っていたので「やっと辞められる!」って感じでした。

じゃあなんでずっと辞めたかったのに3年も続けたの?
その理由は・・・
- 看護師はとりあえず同じ職場で3年働くこと
- 私が今辞めても他に働く場所はない
そう勝手に思い込んでいたからです。
看護師として経験を重ねて、視野が広がった今であれば、もっと早く辞めていたかもしれません。
しかしたった3年と思う方もいるかもしれませんが、私にとってはいろいろなことを経験できた貴重な3年でした。

辛いこともたくさんあったけど、楽しいことも!
今では良い思い出です☆
クリニックへ転職した理由について


私は病棟退職後”絶対クリニックで働きたい”と考えました。
理由としては・・・
- 夜勤がない
- カレンダー通りの休みがほしい
- 急変や看取りの対応を避けたかった
- 美容ナースになりたかった
私は夜勤が体質的に合わず、夜勤中に発熱したり、蕁麻疹が出てERに受診したことも何度かあります。
そのため夜勤のないクリニックで働いてみようと考えました。

しかしクリニックと一言で言っても沢山の種類がありますよね!
私は新人看護師の頃から美容ナースに憧れを抱いていました。
しかし美容系に行くと看護スキル(採血・点滴・注射など)が少ない上に、失敗できない圧のようなものがあると聞いて…
もう少し看護スキルを身につけてから行こう!と思い、往診クリニックに転職しました。

往診クリニックは「訪問診療」「訪問看護」「外来」と幅広く取り組んでいたから、また大学病院とは全然違う分野を学ぶことができたね◎
クリニックで初めて経験させてもらったことも多く、勉強になりました。
大きい病院だからたくさん学べるとか、クリニックだからスキルが落ちるとか、私はないと思っています。
それぞれに大切な役割があって、学べることも違うなと身をもって感じました。

実際転職したクリニックは大当たり!こんなに素敵な職場はあるのかと驚きました☆
クリニックで働くメリットについて

私は3回転職をしていますが、すべてクリニックに転職しています!私はクリニックの働き方が大好きです♡
- 基本的に夜勤がない
- カレンダー通りの職場が多い
- 専門性に特化したクリニック(透析、美容、精神科など)が多いので好きな分野を選んで働ける
- 時間外の勉強会や研修がない
- 件数が多く、自宅周辺で探しやすい傾向にある
クリニックは基本的に夜勤がないので、生活リズムが狂うことなく、規則正しい生活を送ることができます。
またほとんどのクリニックは、休診日が看護師の休日となるので、スケジュールを立てやすいです。
そして勉強会や研修は基本的にありません。
私の職場は残業も0だったので、プライベートとかなりメリハリをつけられて、負担なく仕事をすることができました☆

クリニック勤務最高です♡
それに加えて今の勤め先である皮膚科(美容)クリニックは・・・
- 18時閉院(残業なし)
- 休みが多い(水・日・祝・土PMに加え、年末年始、お盆、GWの長期休暇あり)
- 保険診療メインのためノルマなし
- 自転車通勤で10000円支給あり
- 美容施術や点滴が無料or格安
など働くメリットがたくさんあり、おまけに人間関係も最高です♡

看護師人生まだまだ長いですが、クリニックが存在する限り今の皮膚科(美容)クリニックで働き続けたいと思っています!
次の記事に皮膚科(美容)クリニックのお仕事内容とお給料についてまとめています。
クリニックへ転職を考えている方に参考になると嬉しいです☆
/私は3回の転職でここを使って内定\
最高なクリニックを見つけるコツ


では次に最高なクリニックを見つけられたコツについてお話していきます!
私は看護師人生の中で3回転職をしているのですが、3回ともすべて看護師転職サイトを使って転職しています。
看護師転職サイトは”自分では見つけられない”珍しい求人や職場の情報をたくさん持っています!
そして専属の担当者さんが付き、求人紹介〜内定後まで1〜10以上のサポートをしてくれます◎

今のホワイトな勤め先である皮膚科(美容)クリニックを見つけて入職できたのも、看護師転職サイトの担当者さんのおかげです♪
他にも看護師転職サイトを使って良かったことはたくさんあります☆
- 美容クリニックの面接の傾向と質問内容を教えてくれる
- 履歴書や職務経歴書の添削
- 幅広い求人を提供してくれる
- 内定をもらえた看護師の回答例を教えてくれる
- 面接のフィードバックをくれる
なかでも内定をもらえた方の回答例を教えてくれるのと、面接のフィードバックが返ってくるのはすごくありがたかったです☆
次の面接では「何に気をつけよう」とか「ここはよかったからこのままで行こう」など気づくことができるので、内定率がUPしたと思っています◎


美容クリニックの面接は難しいので、初めての転職の方や面接に自信のない方は看護師転職サイトを使って面接対策することをおすすめだよ!
あとは紹介していただいたクリニックへひたすたら見学→面接→お断り→見学…の繰り返し!

転職活動において自分の目で確認することは1番大切です。
看護師転職サイトのサポートを受けながらの転職活動だったので、一般のクリニックは面接で落ちたことはないですし、難易度の高い美容クリニックも12回の面接中8つから内定をいただきました♪

ちなみに私が3回の転職活動で使った看護師転職サイトは次の3つ!
\実際使った看護師転職サイト3選/
/3つとも簡単・無料登録できます\
そして私は結果的に3回の転職をすべてナース人材バンクを通して入職を決めました☆

ナース人材バンクはLINEで気軽に相談できるし、対応がかなりスピーディーなのでわからないことをすぐに解消できて安心しました!


どのサイトに登録しようか迷っている方は求人数が圧倒的に多いナース人材バンクが1番おすすめだよ!

美容クリニックの面接対策をしたい方も、実際私も使った⇓⇓⇓のサイトを使ってみてくださいね◎
/私は3回の転職でここを使って内定\
次の記事に「看護師転職サイトを”絶対”使うべき理由とおすすめサイト」についてまとめています。
看護師転職サイトを使うべきなのか迷っている方は、合わせて読んでみてくださいね♪
まとめ:ストレスフリーな職場を見つけて自分を大切にしよう!


まずはここまで読んでいただき、ありがとうございます。
今回は看護師6年目の私が大学病院⇨クリニックへ転職してストレスフリーになった話をまとめました。
職場は1日の多くの時間を過ごすとても大切な場所です。
そして看護師として働ける場所はたくさんあります。
実際私は大学病院からクリニックへ転職して、看護師という仕事を好きになりました。
毎日辛い思いをして働いている方へ。
「無理をしないで、もっと自分のことを大切にしてくださいね」
人生1度きり☆無理や我慢をせずに、自分が幸せと思える環境で働けるといいですね。

あなたが素敵な看護師LIFEを送ることができますように。

一緒に頑張ろうね☆
/私は3回の転職でここを使って内定\
コメント