【転職したい看護師必見】私が”実際使った”3つの転職方法について徹底比較!

看護師の転職体験談
スポンサーリンク
さくら
さくら

こんにちは。美容ナースのさくらです!

まずは私の看護師としての経歴を簡単に紹介します☆

  • 22歳  看護大学を卒業
  • 22歳  付属の大学病院へ就職
  • 24歳  看護師3年で大学病院を退職
  • 看護師4年目にクリニックへ転職
  • 27歳  クリニック退職(約2年間)
  • 現在  美容クリニック勤務☆

私は大学病院→クリニックと、クリニック→美容クリニックの2回転職をしています。

さくら
さくら

2回の転職活動では、3つの方法を使いました。

今回は私が”実際使った”看護師の3つの転職方法について徹底比較しました!

転職を考えているけど、どの方法を使ったらいいのかわからない看護師さんはぜひ最後までみてくださいね◎

\求人数がダントツで多い!/
/簡単・無料で登録できます\

自己応募

ポポ
ポポ

まずは自己応募について簡単に説明するね。

自己応募とは…行きたいクリニックや病院などを決め、募集をかけているかどうかを自分で調べて応募することです。

私は実際美容クリニックへの転職で、2つのクリニックに自己応募しました。

その時の自己応募の流れとメリット・デメリットについて紹介します◎

自己応募の流れ

さくら
さくら

私はHPから応募したので、HPからの自己応募の流れを説明しますね♪

  1. 行きたい職場のHPから求人募集について問い合わせる
  2. 2.3日後に応募した職場からメールまたは電話が来る(必要書類を準備してとの連絡)
  3. 履歴書、職務経歴書を送る
  4. 必要書類を送ってから約1週間後に面接をする
  5. 面接後2.3日後に電話で合否がくる

自己応募はHPだけでなく、電話で問い合わせもできます◎

私の場合は電話が苦手なので、メールやHPの問い合わせからやりとりしていました。

すぐに連絡がきたクリニックもあれば、問い合わせしてから1週間連絡がないクリニックもありました。

一般的に自己応募=スピーディーなイメージがありますが、実際はクリニック次第だと思います。

さくら
さくら

次に自己応募のメリット・デメリットを紹介します。

自己応募のメリット

  • 自己応募のほうが内定をもらいやすい場合がある
  • マイペースに転職活動できる

自己応募のほうが内定をもらいやすい理由としては、看護師転職サイトを使うとクリニック→転職サイトに紹介料として約100万円前後支払われます。

そのため同じレベルの看護師と面接のタイミングが一緒+相手が自己応募なら自己応募が優先される可能性があります

ポポ
ポポ

大きな病院よりも個人院の方が自己応募を好む傾向にあるみたいだよ!

また自己応募の場合自分の好きなタイミングで応募できるので、マイペースに転職活動がしたい方にはおすすめです◎

自己応募のデメリット

  • 求人の幅が狭くなる
  • すべて自分で準備するため手間がかかる
  • 面接対策ができない

自己応募の場合、マイペースに転職活動ができる反面、すべて自分で進めなければなりません

よい求人を見落としたり、必要書類に不備があったり、面接時の正しいマナーなどを実施できない可能性があります。

そのため転職が初めての方や、面接対策、求人の漏れに不安のある方は自己応募はおすすめしません。

ハローワーク

ポポ
ポポ

次にハローワークについて説明するね。

ハローワークとは…就職や転職を目指す人々に対して職業紹介や求職相談、雇用保険の手続きといったサポートを無料で行っています。

「職安」とも呼ばれ、国の安定した雇用の維持に努めている機関です。

ハローワークの流れ

さくら
さくら

私は失業保険をいただいていたので、定期的にハローワークも使って転職活動をしていました。

  1. ハローワークへ行き、求職の申し込みをする
  2. ハローワーク内のパソコンで条件を入力し、求人を探す
  3. 求人票を印刷
  4. ハローワークの職員さんが求人に問い合わせしてくれる
  5. 紹介状を受け取る
  6. 紹介状、履歴書、職務履歴書を指定の場所に送付する

お住まいの管轄のハローワークへ行き、受付に求職活動したいことを伝えると申請の案内をしてくれます。

私は失業保険を受給しており、月に1度ハローワークへ行って転職活動をしていました。

さくら
さくら

実際ハローワークから1つだけ応募してみました。

\実際の求人票/

ハローワークは自己応募と似ているのですが、違うのは職員さんが求人に「まだ募集はあるか」問い合わせてくれるのと、必要書類の確認をしてくれるので少し楽でした☆

さくら
さくら

次にハローワークのメリット・デメリットについて紹介します。

ハローワークのメリット

  • マイペースに幅広い求人が見られる
  • 失業保険の求職活動として認められる

実際ハローワークを利用してみて「求人が多い」と感じました。

自己応募だとなかなか条件に合った求人が見つけにくいので、その点は良かったです◎

また失業保険受給中の求職活動は細かい決まりがあるのですが、ハローワークで求人を探して職業相談するとそれが1回の求職活動として認められます

ポポ
ポポ

次の記事に失業保険の申請についてまとめているから興味がある方はみてね♪

ハローワークのデメリット

  • 良質な求人が少ない
  • 転職活動のサポートはほぼなし
  • 時々「看護師は求人たくさんありますけどね」と嫌味を言われた

ハローワークは幅広い求人がある反面、良質な求人は少なかったです。

美容クリニックで探していたのに、普通の皮膚科が出てきたり、なぜか整形外科がヒットしたり…。

さくら
さくら

結局ハローワークでは1つだけしか面接しませんでした。

また求人紹介後のサポートはなく、あとはご自身でやりとりしてください!という感じでした。

そのため初めて転職される方や転職活動に自信がない方は不向きかなと思います。

看護師転職サイト

ポポ
ポポ

最後に転職サイトについて説明するよ!

看護師転職サイトとは…登録すると自分専属の担当者さんがついてくれて、求人紹介、面接対策、条件交渉などの手厚いサポートを無料で行ってくれます。

看護師転職サイトの流れ

さくら
さくら

私は2回の転職歴がありますが、2回とも看護師転職サイトを使って入職しました。

  1. 看護師転職サイトへ登録(名前や住所など必要項目を入力)
  2. 担当者さんから連絡がくる
  3. 自身の経歴や希望の条件を伝える
  4. 求人を複数紹介される
  5. 気に入った求人に応募
  6. 書類作成、面接対策
  7. 実際に面接をうける
  8. 内定後〜数年間サポートあり

看護師転職サイトへ登録すると担当者さんから電話がきて、経歴や働きたい条件などを聞かれます。

電話は看護師転職サイトの担当者にもよりますが15分〜1時間程度でした。

また自分では聞きにくい年収やお休みの交渉も代わりにしてくれます

さくら
さくら

前回の転職では担当者さんの交渉のおかげで年収30万円あげてもらえました♪

そして求人紹介〜内定まではもちろん、入職してからも「なにかお困りごとはないですか」と連絡をくれていました☆

\1回目の転職活動時のやりとり/

この1回目の転職のときにお世話になった担当者さんがすごく素敵な方だったので、2回目の転職活動時も直接連絡して、無事美容クリニックの内定をいただけました☆

さくら
さくら

私は3つ転職サイトに登録していますが、2回ともナース人材バンクを通して入職しましたよかったら⇓⇓⇓から登録してみてください!

\求人数業界最多!!/
/私はここ2回のクリニック内定ゲット\

看護師転職サイトのメリット

  • 求人の数が圧倒的に多いため、職場の選択肢が広がる
  • 転職活動の負担が軽減される
  • よく聞かれる質問を教えてくれて、今まで内定をもらった方の回答を教えてくれる
  • 面接後のフィードバックをくれる
  • 必要書類の添削をしてくれる

私は看護師転職サイトを実際使ってみて「転職の負担が軽減される」と感じました。

求人を探すのも、必要書類の書き方を調べるのも結構めんどくさいんですよね…。

また転職に慣れていない方の場合、面接時のマナー、必要書類の正しい記入の仕方がわからない方も多いと思います。

さくら
さくら

私は転職活動を1人で進める自信がなかったので、転職サイトを使いました。そして内定率の低い美容クリニックから7つも内定をいただけました。

私が7つも内定をいただけたのは、看護師転職サイトの面接対策面接後の丁寧なフィードバックがあったからだと思っています◎

\ナース人材バンクとの実際のやりとり/

転職活動する上で面接は命です。

しっかりと面接をうける職場の傾向つかみ、質問の回答を準備して臨むことが1番の内定への近道だと思います◎

ポポ
ポポ

どれか1つ登録するなら求人数が圧倒的に多いナース人材バンクがおすすめだよ☆よかったら⇓⇓⇓から登録してね!

\美容クリニックの求人数最多!/
/私はここで美容クリニック内定ゲット\

看護師転職サイトのデメリット

  • 相性があわない担当者とあたるとしんどい
  • 同じレベルの自己応募の看護師と面接が一緒の場合、自己応募が優先される場合がある

看護師転職サイトの方も転職のプロとはいっても人間です。

連絡の頻度、フィーリングなど相性があわない場合があります。

さくら
さくら

私は運良く素敵な担当者さんと出会えましたが、相性が合わない場合は変えてもらうor他の転職サイトを使うことをおすすめします。

また同じレベルの看護師と面接のタイミングが同じだった場合は、自己応募の方が優先される場合があります

理由は私たち看護師は転職サイトを無料で使えますが、人材を探す病院やクリニック、介護施設などは報酬を支払っているからです。(約100万円)

ポポ
ポポ

でも看護師転職サイトを使ったから内定がもらえないわけではないよ!実際さくらも使っているし、病院側も”より素敵な人材”を求めて転職サイトにお願いしているからね◎

おすすめ看護師転職サイト3選

私は2回の転職活動で3つの大手看護師転職サイトを使いました。

さくら
さくら

私が実際使っている看護師転職サイトは次の3つです。

\看護師転職サイトおすすめ3選/

/3つとも簡単・無料登録できます\

看護師転職サイトを使うのには賛否両論ありますが、私は実際使ってみてよかったと思います。

次の記事に3つの”実際使った”看護師転職サイトの特徴についてまとめています。

どこの転職サイトを使おうか悩んでいる方に参考になると嬉しいです☆

\おすすめ看護師転職サイト/

まとめ:自分に合う方法で素敵な職場に転職しよう!

今回は「 私が”実際使った”3つの転職方法について徹底比較!」についてまとめました。

私は今回9つの美容クリニックを受けました。(9つ中7つ内定)

\美容クリニックの面接内訳/
  • 自己応募:2
  • ハローワーク:1
  • 看護師転職サイト:6

内定をもらえなかった2つのクリニックは自己応募1つと看護師転職サイト1つでした。

さくら
さくら

結果的にどの方法でも落ちるときは落ちるし、タイミングと自分の準備次第なのかなと思います。

転職活動は不安だけど、転職サイトを使うのは嫌!という方には1つ看護師転職サイトに登録して面接対策をしつつ、本命の職場は自己応募するのもありだと思います◎

転職活動は大変ですし、疲れますが職場は1日の多くの時間を過ごす大切な場所です。

自分にあう方法で転職活動に取り組み、素敵な職場へ転職しましょう☆

さくら
さくら

下のリンクに私の2回の転職体験談を載せていますので、転職を考えている方は見てみてくださいね☆

\クリニック転職体験談/
\”美容”クリニック転職体験談/

ポポ
ポポ

またきてねー♪

\美容クリニックの求人数最多!/
/私はここで美容クリニック内定ゲット\
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました