
こんにちは!
美容ナースの転職活動が一段落したさくらです☆
私は3月にクリニックを退職し、その後ニートをしたり、ケーキ屋さんでバイトをしたりして自由に生活しつつ、9月から本格的に美容看護師への転職活動をしていました。
そして全部で9つの美容クリニックの面接を受けて7つ内定をもらいました◎
- メンズ美容クリニック 2つ
- 脱毛専門クリニック(大手)
- 美容皮膚科、外科(大手)2つ→1つ不合格
- 美容皮膚科
- 保険適応+自由診療クリニック
- 他科混合の美容クリニック
- 美容皮膚科、外科(個人院)→不合格
大手は2次面接まであるところが多く、個人院は書類選考→面接のパターンが多かったです。
今回は内定率77%の看護師の私が、9つの面接の中で「よく聞かれた質問BEST5と回答例」に加えて「これは回答を準備しないと答えられないかも…」と思った質問について紹介します☆

こうしたら絶対内定がもらえるというわけではないので、参考程度に見ていただけると嬉しいです◎
また私は”実際に”3つの転職サイトを使って転職活動をしました。理由は…
- 特に行きたい美容クリニックが決まっていなかったので、たくさんの求人を見たかった
- 美容クリニックの面接内容を事前に教えてもらって、念入りに準備したかった

面接対策は本当に大切だから不安な人は転職サイトに登録し、準備していくと内定率がグッと上がるよ!
この記事を読んで面接対策をしっかり行い、美容クリニックの内定をつかみましょう☆
面接で聞かれた質問BEST5と回答例

私は9つの美容クリニックの面接を受けました。
9つも受けると本当にさまざまな質問がありましたが、中でも質問の多かった5つについて私の回答例と合わせて紹介していきます◎

では5位から順番に発表していきます!
5位:長所・短所
長所・短所については9つ中4つの美容クリニックの面接で聞かれました。
長所・短所を聞く理由は「あなたの人柄を知ると同時に、美容クリニックに求められる人材であるか見極めるため」です。

短所は「言い換えれば強みになる」or「克服するための努力を伝える」と印象UP◎
4位:結婚・出産の予定
結婚・出産の予定については9つ中6つの美容クリニックの面接で聞かれました。
結婚・出産の予定を聞く理由は「採用してすぐに辞めたりしないか、長く働く意志はあるか」を確認しています。
結婚や出産の予定があった場合、内定をもらいたいからと「嘘をつくのはNG」です。
後から揉める原因になるので、正直に前向きな姿勢で答えましょう!

「このクリニックで長く働きたい」という意志を伝えるのが大切だよ◎
3位:美容に興味をもったきっかけ
美容に興味をもったきっかけについては9つ中7つの美容クリニックの面接で聞かれました。

自分自身のエピソードを混じれて言うと説得力があるよ◎
2位:自己紹介
自己紹介は9つ中8つの美容クリニックの面接で聞かれました。
自己紹介については「今まで看護師としてどのような職場で働いてきたか」また「職場ごとの退職理由」も混じれながら簡単に話しました。

自己紹介と一緒に自己PRも聞かれる時があるから、自分の美容クリニックで活かせる強みも考えておくといいかも◎
1位:当院の志望動機
当院の志望動機についてはすべての美容クリニックの面接で聞かれました。
志望動機は1番美容に対しての熱意が伝えられる場面だと思うので、なぜそこのクリニックを選んだのかが明確に伝わるといいと思います◎(他のクリニックでもよくない?と思われないようにすることが大事)

志望するクリニックのHPをみて、そのクリニックの特徴を把握して自分のエピソードと合わせて答えるといいよ◎
予想外の質問

9つも美容クリニックの面接を受けると、予想外の質問もいくつかありました。
予想外の質問に関しては準備のしようがないので「こんなこと聞かれるんだ!」と知ってもらえたらなと思います。
- 自己啓発していること
- 保険適応と自由診療についての意見
- 整形している人をどう思うか
- いじめられた経験はあるか
- 自分の顔は何系だと思うか …etc
私自身、上記の質問が来たときには「えっと…?」と言葉につまり「少し時間ください」と正直に言いました。
どの対応が正しいのかは面接官次第なのでわかりませんが、対応力を見られていると思うので、笑顔で冷静に対応することが大切かなと思います◎

内定をいただけたクリニックからは「笑顔が多い」「落ち着きがある」と言ってもらえることが多かったです☆
美容クリニック内定率77%とれた理由

内定率10%〜20%と言われている美容クリニックですが、臨床経験3年以下、休職経験あり、看護師ブランクありの私が9つ中7つ内定をいただけた理由についてお伝えします☆
教育制度が整っている美容皮膚科メインに求人を探した理由
まず私が美容皮膚科をメインに求人を探した理由は、病棟での夜勤やストレスによって肌荒れした時に「美容皮膚科」に通院したのがきっかけで、興味があったからです。
また美容外科の場合、美容皮膚科のみよりも幅広い知識やスキルが求められます。
そのため経験者や即戦力になる看護師が優遇されると聞きました。

実際私が9つ中落ちた2つは”美容外科”があるクリニックでした。
そして教育制度が整っているクリニックは大手が多く、求人枠も多いため、未経験でも内定をもらいやすいと聞いたからです。
内定率77%の面接対策の方法について
美容クリニックの転職活動では自己応募、ハローワーク、看護師転職サイトの3つの方法を使いました。
正直同じ評価の看護師が2人いたら、自己応募の方が採用率は高くなると思います。
しかし私は内定率の低い美容クリニックの面接の準備を1人でするのに不安があったので、看護師転職サイトを使いました。
\看護師転職サイトおすすめ3選/
→圧倒的サポート力で安定感抜群☆
→求人数がダントツで多い♪
→職場の内部事情に詳しい!
/3つとも簡単・無料登録できます\
正直3つも使わなくていいのかなとも思いますが、取り扱っている求人が結構違ったのでより多くの求人を比較したい方には複数登録はおすすめです◎

私は2回転職活動をしていますが、2回とも看護師転職サイトを通しています。
どうしても自己応募が良いけど面接は不安!という方は、1つ登録して美容クリニックの面接対策をしつつ、本命のクリニックは自己応募するのもありだと思います◎
そして私は結果的にナース人材バンクを通して入職を決めました☆

看護師転職サイトを使うのには賛否両論ありますが、私は実際使ってみてよかったと思います。理由は・・・
- 求人の数が多い
- 美容クリニックの面接の傾向を教えてくれる
- よく聞かれる質問を教えてくれて、今まで内定をもらった方の回答を教えてくれる
- 面接後のフィードバックをくれる
- 必要書類の添削をしてくれる
次の記事に3つの”実際使った”看護師転職サイトの特徴についてまとめています。
どこの転職サイトを使おうか悩んでいる方に参考になると嬉しいです☆
特に美容クリニックは面接が命です。
しっかりと面接をうけるクリニックの傾向つかみ、質問の回答を準備して臨むことが1番の内定への近道だと思います◎

どれか1つ登録するなら求人数が圧倒的に多いナース人材バンクがおすすめだよ☆よかったら⇓⇓⇓から登録してね!
まとめ:面接対策をしっかりして内定をつかもう!

今回は美容クリニック内定率77%の看護師が「美容クリニックの面接で聞かれた質問BEST5と回答例」について解説しました。
人気が高く、内定率の低い美容クリニックですが、明るい笑顔と熱意を伝えて、しっかりと面接対策すれば内定率はぐっと上がると思います◎

実際私は美容未経験、臨床経験3年以下、休職経験あり、スキルもないですがいくつも内定をもらえました。
しかし中には内定をいただけなかったクリニックも・・・。
いくら面接練習をして、身だしなみを整えても、一緒に面接をうける方が「美容経験者」だとそっちが優先される傾向が強いそうです。

落ちたときはショックでしたが、美容の面接は落ちるのが当たり前だと思ったほうが良いとのこと。
これからも美容クリニックへの転職活動について発信していきますので、私の”実際の体験談”が少しでもお役に立てると嬉しいです♪

なにかあればコメント、DMなどでいつでもお待ちしております。

またあそびにきてね♪
コメント