
看護師転職サイトって「使わない方がいい」ってたまに聞くけど実際どうなの?

確かにたまに聞きますね。
私は実際使いましたが、ぶっちゃけ人それぞれだと思います!
- 看護師転職サイトについて解説
- 看護師転職サイトを使うメリット・デメリット
- 私が転職サイトを使った感想
- 「実際使った」おすすめ転職サイト3選を紹介
私は現在看護師6年目で、2回の転職活動経験があります。
そして以前の職場ではオープニングスタッフとして働いていたため、看護師さんの採用についても携わらせていただいていました。
- 大学病院で3年間勤務
- クリニックで2年間勤務
- 美容皮膚科へ転職活動中←今ここ
看護師の転職活動方法は、いろいろな方法があります。
私もハローワークへ行ってみたり、ネットサーフィンをしてみたり、友達の勤めている職場へ見学へ行ってみたり、いろいろ幅広く取り組んでいます!(笑)
その中でも今回は看護師転職サイトを使った転職活動についてまとめました。

ネットの口コミで「使って後悔した」って聞いた!

いろいろサポートしてくれるから助かったわ!
賛否両論ある看護師転職サイトですが、私自身は「使ってよかったな」というのがリアルな感想です。
看護師転職サイトを使おうか迷っている看護師さんへ!
今回は私自身のリアル転職体験談と面接官の経験を元に、看護師転職サイトについて本音でお話ししていきます。
この記事を読んで、看護師転職サイトについて正しい知識を身に着けて、素敵な職場への近道を手に入れましょう◎

ちょっと記事にボリュームがあるけど、転職活動中の看護師さんはぜひ最後まで読んでくれると嬉しいな☆
\求人数最多/
/簡単・無料登録できます\
看護師転職サイトは本当に使わない方がいい?転職サイトについて解説!

看護師転職サイトは使わない方がいい?時々言われている言葉ですよね。
しかし結論から言うと、使う、使わないはぶっちゃけ人それぞれです☆

まずは看護師転職サイトについて簡単に説明していきますね☆
看護師転職サイトとは完全無料で、転職活動のサポートをしてくれるサービスです。
看護師転職サイトへ登録すると担当者がついてくれて、転職活動のサポートをしてくれます。
- 希望に沿った求人の紹介
- 履歴書の書き方、添削
- 面接対策
- 内定後の雇用条件の交渉
- 面接後のお断り代行 …etc

初めての転職で右も左も分からなかったので、すごく助かりました。
看護師転職サイトの利用が完全無料な仕組みについて
なぜこんなにも手厚いサポートをしてくれる看護師転職サイトが、完全無料なのか疑問に思ったことはありませんか?
実は、看護師転職サイトは病院側からお金をもらっています。
あなたの転職を成功させられると、あなたの年収の20%〜30%にあたるお金を病院が払ってくれます。
- 看護師さんは無料で転職活動のサポートが受けられる
- 病院は看護師さんを紹介してもらえる
- 看護師転職サイトは高額の報酬が入る

お互いwin-winな関係です◎

看護師転職サイトについて理解した上で、利用するメリット・デメリットについて話していくね!
看護師転職サイトを使うメリット


私は看護師転職サイトを使って転職しました。
- 取り扱う求人数が多い
- 完全無料で手厚いサポートが受けられる
- 事前に職場の詳しい情報を知ることができる
1:取り扱う求人数が多い
転職サイトを利用する最大の魅力は求人の圧倒的数!
そして1度に希望に沿ったいろいろな転職先を紹介してもらえます。
求人が多いと、希望に沿った職場も見つかりやすいです◎
自力で探すこともできますが、限度があります。
求人の漏れを防ぐためにも、転職サイトの方に求人紹介をしてもらうことをおすすめします◎

転職サイトを利用してから、自分では見つからなかった求人がたくさんあって驚きました。
2:完全無料で手厚いサポートが受けられる
看護師転職サイトの利用は完全に無料です。
そして看護師転職サイトへ登録すると、専属の担当者さんがついてくれます。

私の担当者さんは職場へ私の推薦メールを定期的に送ってくださり、本当に感謝しています。
- 履歴書の書き方指導、添削
- 面接対策
- 職場への質問や交渉
職場に送る履歴書次第で、面接へ進めるかどうか決まります。
履歴書の書き方や添削は、転職サイトの担当者さんが丁寧に教えてくれます。
また面接でよく聞かれることリストをまとめてくれたり、面接時の服装やマナーの指導も行ってくれます。

見学や面接の日程調整も全てやってくれるよ!

忙しく働きながらの転職活動も、サポートが手厚いので助かりました☆
そして転職サイトは、自分では聞きにくい質問や、交渉も代行で行ってくれます。
疑問や不安を抱えたままでは満足のいく転職ができません。
例えば給料交渉や内定辞退なども代わりにやってもらえました。

私は担当者さんに交渉してもらい、その年限定で夏季休暇がもらえたのと年収30万upに成功しました!
3:事前に職場の詳しい情報を知ることができる
次の職場がどんなところなのか、人間関係はどうなのかすごく気になるし不安ですよね。
看護師転職サイトは病院や施設などへ直接出向き、職場見学や面接の前に事前調査をしてくれます。
そして職場で働いているスタッフにはもちろん、退職した方へのヒアリングも実施しリアルな声を転職中の看護師へ届けてくれます。
そのためHPには載っていない情報や、面接時には教えてくれない内部事情なども知ることができます。

職場について把握してから、面接に臨むことはとても大切です。
看護師転職サイトを使うことをおすすめする人
- 勤めたい病院や施設が決まっていない方
- 初めて転職する方
- 働きながらの転職活動で忙しい方
- 自分の意見を伝えるのが苦手な方
- 転職先についてよく理解してから就職したい方,,,etc

赤枠内の5つの項目に当てはまる方は看護師転職サイトを使うことをおすすめします◎
看護師転職サイトを使うデメリット


次に看護師転職サイトを使うデメリットについてお話しします。
- 病院側に莫大な紹介料がかかる
- 看護師転職サイトからの連絡がしつこい
- 面接で不利になる場合がある
1:病院側に膨大な紹介料がかかる
あなたがその病院に転職すると「看護師を紹介してくれてありがとう」と病院→看護師転職サイトへ膨大な紹介料が支払われます。
あなたが入職したことによって、100万円以上もの大金が動いていると考えると、プレッシャーですし、すぐに辞めたくなった時申し訳ないと考えてしまいますよね・・・。

入職してみてなんか違った!ってことは結構あることだしね。
2:看護師転職サイトからの連絡がしつこい
転職サイト側もお仕事ですし、1人看護師さんを入職することができれば約100万円以上の紹介料が入ると考えると、しつこくなってしまうのも納得です。
しかしポジティブに捉えれば完全無料で熱心にサポートしてくれる強い味方にもなります。
万が一しつこすぎて合わない場合は、正直に伝えるor他の転職サイトと併用しましょう☆

いろいろな人がいるから、あなたに合う人が担当してくれたらいいね♪
3:面接で不利になる場合がある
結論から言うと看護師転職サイトを使うと面接で不利になるは誤解です。
万が一同時期に同じ看護スキルの看護師2人が「看護師転職サイトを利用」と「直接応募」と転職方法が違うなら、直接応募の看護師を採用します。
しかし実際全く同じ条件の看護師さんが面接に来るなんて起こり得ません。

職場が求めているのは「素敵な人材」です。

病院側も素敵な看護師さんを求めて膨大な紹介料を払う覚悟で転職サイトに登録していることを忘れないで☆
看護師転職サイトを使う必要がない人
- 希望する職場が決まっている人
- 自分のペースで転職活動したい人

青枠内の2つの項目に当てはまる方は看護師転職サイトを使わなくてOK◎
看護師転職サイト使わない方がいい?→私は使いました☆


私は2回の転職活動を経験していますが、どちらも看護師転職サイトを使っています。
実際看護師転職サイトを使ったリアルな感想は、転職の不安や負担を軽減してくれる存在だなと感じました。
確かに連絡の頻度が合わなかったり、言いたいことが伝わらずにモヤモヤするときもありました。
しかし転職活動はわからなくて不安なことや、めんどくさいことの連続・・。
そんな時にいつでも、なんでも聞けて、教えてくれる存在の方がいてくれると心強いですよ☆
そして看護師転職サイトの方は1〜10までサポートしてくれます。
仕事をしながらで忙しい時も「受け身」でいられるためすごく楽でした☆

迷っている人は、とりあえず使ってみるのもありだと思うよ◎
「実際使った」おすすめ看護師転職サイト3選を紹介

転職活動時に私が実際使ったおすすめ看護師転職サイトを3つ紹介します。

次の3つのサイトは大手で求人数も多く、どれも信頼できますよ◎
\看護師転職サイトおすすめ3選/
/3つとも簡単・無料登録できます\

1つずつおすすめポイントを紹介していくね♪
☆看護roo!

看護roo!は看護師に1番選ばれるサイトです。実際私も登録して使いました。
おすすめのポイントは次の3つです。
- 非公開求人の数が多く、質が高い
- 一気通貫性でミスマッチがない
- 対応が速くて、丁寧
求人数は約6万件+非公開求人が豊富であり、かなり高品質。
看護roo!はその他転職サイトと比較しても圧倒的な非公開求人の数です。

非公開求人は質が高くて人気だから、登録後しか見れないようになっています☆
また看護roo!は一気通貫性と言って『就職先』と『求職者』両方を1人のアドバイザーが担当します。
同じ人が担当することによって、双方の意見を直接聞けるのでミスマッチを防ぐことができます。
そして看護roo!は利用者満足度96.3%、何十万人もの看護師さんに使われています。
そのため対応に慣れている担当者が多く、サポート力は看護師転職サイトの中でもトップクラスです。

私の周りでも看護roo!は評判良いです♪
また看護roo!へ登録すると【ナースの転職ガイドブック】が無料でプレゼントされます。

転職活動のノウハウが分かりやすく書かれているので、ガイドブックをもらえるだけでも、看護roo!を使うメリットは大きいです。
☆看護のお仕事

看護のお仕事は今のあなたに1番合う職場を紹介してくれる転職サイト。
おすすめポイントは次の3つです。
- 求人の数が圧倒的に多い
- 内部事情に詳しく、職場のリアルな情報が知れる
- 転職後のサポートが手厚い

私は結果的に「看護のお仕事」を通して元の職場へ転職できました!
看護のお仕事の求人数は12万件と看護師転職サイト内でもトップクラス。
求人数が多いと職場の選択肢が広がります。
また看護のお仕事は職場の内部調査に力を入れている転職サイト。
見学や面接の前に担当者が職場へ訪問し、看護師や院長、事務員、退職者までヒアリングをして、リアルな声を教えてくれます。

見学や面接の前に内部事情を伝えてくれるのはありがたかったです♪
そして転職後のサポートも手厚いです。
転職したら終わりというわけでなく、年単位でサポートしてくださるのはとても安心します。

転職してからも、約2年間定期的に何かお困りのことはないかと連絡がきました。
また転職後の手厚いサポートを実施していることで、リアルな職場の声を転職活動している看護師に届けられています。
☆ナースではたらこ

ナースではたらこは看護師人材紹介対応満足度第1位!実際私も登録して使いました。
おすすめのポイントは次の3つです。
- 24時間対応の窓口が設置されているため便利
- 逆指名制度がある
- 面談があるためじっくり話せて安心
ナースではたらこは24時間対応の窓口が設置されているため便利です。
看護師は夜勤もあるし、シフト制の不規則勤務の方が多いので、今すぐ解決したい疑問は窓口へ問い合わせして確認できたので助かります。

転職活動中は不安ですし、分からないことも絶対出てくるので、24時間対応は心強かったです。
またナースではたらこは逆指名制度があります。
逆指名制度とは働いてみたい職場や医療機関がある場合、こちらから指名して応募する制度。
募集が出ていない職場でも求人の有無、面接の条件などを確認してくれます。
求人以外に働きたい職場があるときに逆指名制度はありがたいですよね。

自分で交渉するよりもスムーズに進むので逆指名制度はおすすめです☆
そしてナースではたらこは求人を紹介してもらう前に面談があります。
面談した担当者がその先もずっとサポートしてくれるので安心です。

1度担当者さんと会っていると信頼できますし、要望も言いやすかったです。
また面談の時に転職先の希望条件等をしっかり聞いてくださるので、そのあと必要以上の連絡がくることもなく、マイペースに転職活動を進めることもできます。
次の記事に私が実際使ったおすすめ看護師転職サイト3選を詳しくまとめています。
よかったら合わせて読んでみてくださいね☆
まとめ:看護師転職サイトは本当に使わない方がいい?→ぶっちゃけ人それぞれ!

今回は「看護師転職サイトは本当に使わない方が良いか?」についてお話ししました。
結論→ぶっちゃけ人それぞれです。
看護師転職サイトのメリットとデメリットをしっかり理解した上で、使うか使わないかはあなた次第だと思います。
もし看護師転職サイトを使うかどうか迷っているなら、完全無料なので、とりあえず使ってみたらいいと思います。
私は断然転職活動が楽になりました!
看護師転職サイトについて正しい知識を身につけて、素敵な職場で働きましょう☆
次の記事に私が大学病院→クリニックへ転職してストレスフリーになった転職成功体験談をまとめています。
よかったらこちらも合わせて読んでみてくださいね☆

あなたが素敵な職場を見つけられますように♪

応援しているね☆
コメント
[…] 看護師転職サイトを使わない方が面接で有利?【面接担当の私が解説】 […]
[…] 【ブログタイトル】ぽぽろぐ【作成者】さくら 副業している看護師ブロガー(Twitter:@sakura_diarys2)【内容】看護師の職場・働き方について […]