看護師退職後の過ごし方とニート期間を経験した気持ちの変化

看護師だけど自由に生きたい
スポンサーリンク
さくら
さくら

こんにちは!美容ナース(予定)のさくらです。

半年以上のニート期間を経て就職します☆

私は前の職場を退職して約半年間ニートでしたが(時々バイトはしていた)この度憧れの美容ナースとして働くことになりました!

\本記事の内容/
  • 看護師退職後の過ごし方を紹介
  • ニートを経験した気持ちの変化について
  • ニート期間中の転職活動について

今回は看護師退職後のニート生活をどのように過ごしたのかと、初のニート生活を経験してみて気持ちの変化もあったのでまとめてみました。

今後退職予定だけど、どのように過ごそうか考えている方へ参考になると嬉しいです♪

ポポ
ポポ

退職後にした手続きや転職活動についても書いてるよ!

良かったら最後まで見てね☆

\求人数が圧倒的に多いサイト/
/無料で登録できます\

看護師退職後の過ごし方

念願だったニート生活。

今までは看護師として忙しく働いていたので、毎日がお休みだと最初はとても不思議な感覚でした。

でも次第に慣れていき、割と充実した過ごし方ができたと思います☆

さくら
さくら

ニートルーティン的なものもできました(笑)

3つの項目に分けて過ごし方について紹介します☆

  1. とにかく自由に過ごす
  2. 保険関連の手続きをする
  3. 求人とにらめっこ

1:とにかく自由に過ごす

さくら
さくら

ニート生活はとにかく自由に過ごせました♪

5年間看護師として働いてきて、こんなに長いお休みを過ごすのは初めてで、とても新鮮でした☆

寝る時間、起きる時間、髪型、服装、メイク、人間関係など…全てが自由。

マイペースで自由人な私にとって、何にも縛られない生活は最高すぎました☆

さくら
さくら

ちなみに私の完成したニートルーティンはこちら。

  • 06:30 起床
  • 07:00 朝食&家事
  • 09:00 犬の散歩
  • 09:45 2度寝
  • 11:00 ブログ作業
  • 12:30 ランチ
  • 13:30 昼寝
  • 15:00 自由時間
  • 18:00 夕食
  • 19:00 犬の散歩
  • 20:00 家事&自由時間
  • 23:00 就寝

食事に時間をかけられるのと、いっぱい寝られるのが個人的には最高でしたね♡

ポポ
ポポ

看護師さんはお昼休憩が取れない時があるもんね。いつもお疲れ様です!

あと予想外だったのが、ニートになって時間に余裕ができてもブログの作業時間が増えなかったこと!(涙)

頑張ってもせいぜい2時間が限度で、それ以上頑張ろうとすると食べ物のことばかり考えてしまって、現実逃避に走ってました(笑)

さくら
さくら

集中力が皆無なのと、嫌なことから逃げる性質があることがわかりました(涙)

2:保険関連の手続きをする

さくら
さくら

退職後に国民健康保険の切り替えと失業保険の申請に行ってきました。

手続きへ行く前はめんどくさかったですが、必要書類を揃えて持っていけば優しく教えてくれるので大丈夫です◎

ポポ
ポポ

じゃあ国民健康保険と失業保険の手続きについて説明していくね。

国民健康保険

国民健康保険に加入するためには次の必要物品を持参して役所へ行きます。

  • 健康保険資格喪失証明書
  • マイナンバーがわかるもの
  • 本人確認できるもの(運転免許、マイナンバーカード等)
  • キャッシュカード
  • 印鑑

私のようにしばらくはニートの予定という方は、退職日がわかる書類(離職票や雇用保険受給資格証)も一緒に持っていくと保険料を減額してもらえますよ◎

さくら
さくら

ちなみに私の国民健康保険料は35000円でした(泣)

失業保険

失業保険の申請をするためには次の必要物品を持ってハローワークへ行きます。

  • 雇用保険被保険者離職票1・2
  • マイナンバーのわかるもの
  • 本人確認書類(運転免許証など)
  • 顔写真2枚(3㎝×2.5㎝)
  • 印鑑
  • 通帳orキャッシュカード

ちなみに私の失業手当は1日6120円で90日支給でした。

失業保険の申請については次の記事に詳しくまとめています。

失業保険の申請を検討している方は、こちらも合わせて読んでみてください☆

\失業保険申請3ステップ記事はこちら/

3:求人とにらめっこ

初めの予定としては、退職後すぐに転職活動をする予定でした。

ポポ
ポポ

美容皮膚科で働くという目的があって、ストレスフリーな職場を退職したわけだしね!

しかし人間とは楽な方に流れる生き物!「明日やろう」がどんどん伸びていき・・・

結局失業保険を申請して、ゆっくり転職活動する運びとなったわけです(笑)

さくら
さくら

とりあえず空いている時間にひたすら求人とにらめっこしていました。

失業保険の申請でハローワークにも通っていましたし、元々大学病院→クリニックへ転職するときに看護師転職サイトへ登録していたので、担当者さんにLINEして求人を適宜見せてもらっていました。

さくら
さくら

担当者さんたちも覚えてくださってて嬉しかったです♪

ちなみに私が使っている看護師転職サイトは次の3つです。

どこへ登録しようか迷っている方がいたら、ぜひ参考にしてみてください☆

\文字をクリックして公式サイトをチェック/

ニートを経験した気持ちの変化

退職した直後は「ニートってなんて最高なんだろう♡」って思い、もう一生働きたくないと思いました(笑)

しかし日に日に「少し物足りない・・・」と感じるようになり、最終的に働きたいと思うまでに!!!

さくら
さくら

働きたいと思うようになった理由は次の3つです。

  1. 看護スキルが落ちるのが怖くなった
  2. 働いている人がイキイキしていて羨ましくなった
  3. 人との関わりがグッと減り、逆にストレスを感じ始めた

1:看護スキルが落ちるのが怖くなった

私は自慢でもなんでもないのですが、採血やルートキープがめちゃくちゃ下手です(涙)

そのため大学病院退職後、すぐには美容皮膚科には行かずに、訪問診療など幅広く取り組んでいるクリニックで修行をしました。

さくら
さくら

クリニックでは多いとき1日30人ほどの採血をすることもありました。

しかしニート生活をしていたら、2年間クリニックで特訓した採血の腕が落ちてしまうのではないか?と怖くなってきました。

2:働いている人がイキイキしていて羨ましくなった

私の周りは看護師の友達が多く、皆で集まるといろいろな看護師エピソードを聞きます。

ずっと病棟で頑張っている子もいれば、看護師を辞めて別の職業に就いた親友もいますが、皆イキイキと働いていてすごく羨ましい気持ちが出てきました。

さくら
さくら

友人たちは逆にニートを羨ましいって言ってくれてましたけどね。

またTwitterで仲良くしてくださっている看護師さん達のツイートを見ていると、働く意欲が湧いてきました☆

さくら
さくら

ネガティブなツイートも共感するけど、私はプラスの方向へ影響を受けました♪

3:人との関わりがグッと減り、逆にストレスを感じ始めた

仕事を辞めてから人との関わりがグッと減りました。

最初は苦手な方とも関わらずに済むし、良かったと思っていたのですが・・・。

逆に憂鬱な気持ちになってきたり、元気が出ない日もあり、ストレスを感じ始めていることに気づきました。

さくら
さくら

仕事を辞めて初めて「人と話すことが好きで、話すことがストレス解消」であることを知った感じですね。

あんなにニートになりたかったのに、人は経験してみないと分からないことが多いなとつくづく思いました。

ニート期間中の転職活動について

私が前の職場を辞めた理由は「美容看護師になりたかったから」です。

そのためニート期間中は失業保険をもらいつつ、その範囲内でケーキ屋さんで働きながら転職活動をマイペースにしていました。

さくら
さくら

失業保険をもらっていたので好きなことをしながら、のんびりと進められました。

\転職活動の方法/
  • ハローワークの利用
  • ネット検索にて自己応募
  • 看護師転職サイトの利用

私は失業保険を受給していたので、ハローワークに通いながら、前回の転職時にも利用した看護師転職サイトを3つ使って情報収集をしていました。

私の場合は次の理由で看護師転職サイトを使っています。

  • とにかく転職活動が楽になる
  • 不安なときに相談できる
  • 職場の内部事情がわかる

看護師転職サイトへ登録すると、専属の担当者さんがついてくれるので、わからないことや不安なことがあればすぐに相談できます◎

ポポ
ポポ

面接対策、履歴書作成、めんどくさい交渉もすべてやってくれるよ!

また表には出ていない内部事情についても詳しく教えてくれるので、私は看護師転職サイトを利用しています☆

さくら
さくら

ちなみに私が使っているおすすめ看護師転職サイトは次の3つ!全てLINEで気軽にやりとりできます☆

\看護師転職サイトおすすめ3選/

看護roo!

看護師の求人・転職情報サイト、看護roo!(カンゴルー)

圧倒的サポート力で安定感抜群☆

ナース人材バンク

<

ダントツで求人数が多い♪

看護のお仕事

職場の内部事情に詳しい!

/3つとも簡単・無料登録できます\

次の記事におすすめ看護師転職サイトBEST3について詳しくまとめています。

どこの転職サイトを使えば良いのか迷っている方は、ぜひ読んでみてください◎

まとめ:やりたいことはまずは経験してみよう!

今回は看護師退職後の私の過ごし方、ニートを経験した気持ちの変化についてお話しさせていただきました。

念願のニート生活を経て気づいたことは「看護師として働きたい」ということでした。

さくら
さくら

何事も経験してみることが大切ということですね☆

ちなみに内定率10%〜20%と言われている美容クリニックから、9つ中7つ内定をいただくことができました◎

次の記事に「美容クリニック面接体験談」をまとめています。

よかったら合わせて読んでみてください♪

さくら
さくら

最後まで読んでいただきありがとうございます♪

ポポ
ポポ

またきてね〜!

\求人数が圧倒的に多いサイト/
/無料で登録できます\
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました